「今の会社にいても給料上がらないし、定年まで働くのは嫌だなぁ……」
「たいしたスキルもない30代の自分に、いい求人なんてないよなぁ……」
こんな悩みを抱えながら、仕事をしていませんか?
かつての私も、資格はないけど転職はしたいと考えていました。
その悩みを解決できたのは、転職エージェントに登録したからです。
そこで今回は、
- 30代で仕事を辞めてもなんとかなる理由
- 給付金をもらいながら無料で資格取得もできる方法
- 転職に成功すれば、年収アップも可能
について解説します。
この記事を読めば、30代で仕事を辞めても本当に大丈夫なのか、後悔しない転職をするための方法がわかります。
ぜひ最後までお読みください。
【30代で仕事を辞めてもなんとかなる】転職市場
結論から言うと、30代は転職市場で最も活気がある年代です。
『独立行政法人労働政策研究・研修機構』の調査によると、
【2023年1~3月期平均の転職者動向】
- 「25~34歳」が74万人で最も多い
- 「35~44歳」が55万人で2番目に多い
- 「45~54歳」が52万人となっている
引用文:転職者を年齢階級別にみると、「25~34歳」が74万人(転職者に占める割合(注)25.0%)と最も多く、次いで「35~44歳」が55万人(同18.6%)、「45~54歳」が52万人(同17.6%)などとなっている(図1)
引用元:独立行政法人労働政策研究・研修機構『転職者の状況―労働力調査(詳細集計)結果から―』
以上のデータからわかるように、30代で転職している人は多数います。
転職者が多いということは、それだけ求人もあるということなので、想定していたよりも早く仕事が見つかった、という人もいます。
30代には豊富な経験とスキルが武器
企業が30代を採用する理由の一つは、『30代の豊富な経験とスキル』を即戦力として期待しているからです。
「いやいや自分にそんな能力は無いよ」と思っている人は多いかもしれません。
ですが、ご自身の20代の頃と現在を比べてみてください。
専門知識やスキル、社会人としての経験値は、あきらかに高くなっているはずです。
他にも、
- 責任感
- コミュニケーション
- 忍耐
- 危険察知
- トラブル対応
も向上している傾向があります。
このようなスキルを持つ30代は『会社の中核を担う重要な人材』と見なし、20代よりも積極的に採用している企業は多数あります。
転職市場の変化、30代の転職はむしろチャンス!
近年は、終身雇用制度が崩壊し、転職が当たり前の時代になりました。
30代でも若手と捉える企業は多数あり、転職者に対して門戸を広げています。
さらに転職すれば、新しい知識やスキルを学ぶ機会も増えるでしょう。
資格取得やスキルアップは、自身のキャリアアップと年収アップにもつながります。
自身のキャリアアップや自己成長に積極的な人材は、企業にとっても魅力的に映るので、更なるキャリアアップに繋がります。
失業保険等の公的制度がある
30代で転職を考える際、
- 「転職活動がうまくいかなかったら……」
- 「想定外の出費が増えたら……」
- 「生活が苦しくなったら……」
という不安を抱くのは当然です。
ですが、失業保険等の公的制度を利用すれば、受給資格に応じて最長で1年間は失業保険を受給できます。
この期間は新たな職を探すだけでなく、資格取得やスキルアップをするために、活用している人もいます。
なかでも職業訓練は、失業保険を受けながら、資格取得もできてしまうという、とても便利な支援制度です。
受講料は基本無料で、以下のようなスキルや資格を取得することができます。
【訓練科目の一部】
- IT
- 建設
- 製造
- サービス
- 介護
- デザイン
- 理美容
- 住宅リフォーム
- OAシステム開発
- Web設計
- 3DCAD
- 第一種電気工事士
- 宅地建物取引主任者
- 介護職員初任者研修』など
上記は一部で、地域により異なりますが数十科目あります。
また、託児サービスがある訓練所も一部あり、お子さんを預けて受講することも可能です。
【職業訓練を活用した具体例】
失業保険の給付を受けながらITスキルを学び、半年後にはIT企業に再就職することができました。この転職により、キャリアも収入も向上し満足しています。
失業保険を受給しながら、職業訓練支援制度を利用しました。デジタルマーケティングの資格を取得し、新しい業界への転職に成功しました。無料でここまで勉強できるのはすごい。
【公的支援制度】
- 失業保険
- 職業訓練
- 転職に必要なスキルを身につけるための訓練
- 公的な制度のため、受講料は基本的に無料(一部テキストは有料)
- 訓練内容は、地域により異なる
- 詳しくは、厚生労働省のホームページ:『ハロートレーニング』
以上のように、公的制度を活用することにより、30代での職場離脱はキャリアアップのチャンスに変わります。
失業保険や職業訓練などの支援を受けながら、次のステップに向けた準備を進めることも考慮してみましょう。
【30代で仕事を辞めてもなんとかなる】メリット・デメリット
仕事を辞めることは、自分自身の強みや弱みを理解し、自分らしい生き方を選択するチャンスです。
とくに長時間労働や人間関係の悩みなど、仕事にストレスを感じている方には最適だと思います。
しかし仕事を辞めると、収入が途絶え、貯蓄や失業保険などの支援制度を利用しても、生活が苦しくなる可能性があります。
メリット・デメリットをよく理解し、対策を講じることで、リスクを最小限に抑えましょう。
30代で仕事を辞めるメリット
1. キャリアチェンジのチャンス
- 自分の経験やスキルを活かして、より高度な職種に挑戦
- 興味のある分野に転職し、新たなスキルを習得
- 起業・独立し、自分の夢を実現
2. ワークライフバランスの改善
- 自分の時間を増やし、趣味や家族との時間を充実させる
- 健康的な生活習慣を取り戻し、心身の健康を保つ
- 理想のワークライフバランスを実現
3. 自己成長の機会
- 新しいスキルを学び、自身の可能性を広げるチャンス
- より良い人間関係の構築
- 本当にやりたいことを追求
30代で仕事を辞めるデメリット
1. 収入の不安
- 失業保険等の公的制度を利用できる場合もありますが、その金額は限られています
- 貯蓄がなければ、生活が苦しくなる可能性があります
- 再就職まで時間がかかれば、経済的な負担が大きくなります
2. キャリアのブランク
- 転職活動が長引くと、再就職で不利になる可能性があります
- スキルや経験が古くなってしまう可能性があります
- 新しいスキルを習得する機会が減ってしまう可能性があります
3. 再就職の難しさ
- 職種によっては年齢制限のある求人が増えるため、再就職が難しくなる可能性があります
- 希望に沿った職場を見つけられるとは限りません
- 場合によっては年収が減ってしまう可能性があります
30代で仕事を辞める際のメリット・デメリットをよく理解し、新たなキャリアへの移行をスムーズに行えるよう準備しておきましょう。
【30代で仕事を辞めてもなんとかなる】転職を成功させる5ステップ‼︎
- 過去の経験を振り返り、自分がどのようなスキルや経験を持っているのかを整理
- 将来的にどのようなキャリアを築きたいかを具体的にイメージする
- 強み・弱みを理解した上で、自分に合った職種・企業を選ぶ
- 転職サイトや転職エージェントなどを活用し、幅広く情報収集を行う
- 業界、職種、企業規模など、希望条件を具体的に設定
- 企業のホームページや口コミなどを参考に、企業情報をしっかりと確認、評判や社風も調査
- 自己分析で整理した強みや経験を、企業が求めるスキルと関連付けてアピール
- なぜその企業を志望するのか、明確な理由を伝える
- 具体的な成果や数字を用いて、説得力のある自己PRを行う
- 想定される質問への回答を事前に準備しておく
- 妥協点は決めておく
- 身だしなみとマナーに気を配り、熱意を伝える
- 自分に合った求人情報の紹介を受ける
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- 転職市場の最新情報提供
【30代で仕事を辞めてもなんとかなる】のまとめ、計画的に転職活動を進めて、輝く未来を手に入れよう!
ここまで、30代で仕事をやめてもなんとかなる理由についてお伝えしてきました。
- 30代で転職している人は1番多い、今がチャンス
- 公的制度を利用すれば、失業保険を受給しながら、無料で資格取得もできる
- 転職に成功すれば、キャリアアップと年収アップも可能
というのが結論です。
とはいえ、転職した人すべてが、理想の会社に就職できるかといえば、現状はなかなか難しいです。
なぜなら、自分が考えている以上に、
- なにから始めればいいのか、わからない
- 企業情報が少なく、就職活動が進まない
- 希望する会社の面接で落ちてしまった
- 退社・入社の手続きでトラブルがおきた
など、ストレスの連続です。
「こんなに大変なら転職活動しなけりゃよかった……」と後悔する人も。
そこで、おすすめしたいのは、転職に関するプロである『転職エージェントを活用する』です。
実際に私が利用したときには、
- 転職で実現したい目的を決める
- 転職の最適なタイミング
- 履歴書の添削
- 受かる面接のコツ
- 退社・入社の進め方、手続きの相談
など、サポートしていただき本当に感謝しています。
とくに、転職活動は孤独になりがちなので、ちょっとしたアドバイスがやる気につながりました。
この記事を読み、30代で転職を考えている人には、なるべく理想の会社へ就職してほしいと思います。
まずは転職できる求人があるのか?転職した場合の収入アップはできるのか?
こちらから確認してみてください。
\ すべて無料の転職支援サービス /